21M7エレ完成

日曜日は目覚ましを掛けずにゆっくり起きて
同軸とコントローラの延長ケーブルを作り
午後から土曜日の続きの作業をしてきました。

同軸ケーブルは中継したコネクタで膨らみ
埋設管が細いのでどぉかなと思いましたが
端々を何度も往復しながらなんとか通しました。
この作業は1人じゃ辛いものがあります。。。

コントローラのケーブルはシャック引き込み
口までなんとか引きずり込めたので
コントローラを引き込み口付近で仮接続して
アンテナが360°スムーズに回ることだけは
確認していたので、そこから2mの延長で
すみました。
予め片側は丸端子(1.25-3S)をカシメて
おいたのですぐに終わりました。

実は土曜日は急に空が真っ暗になり雷が
鳴り出してスコールのような雨が降り出し
作業が一時中断、すぐに晴れて作業を
再開しました。
それ以降は晴れの予報だったのに夕方から
またバケツをひっくり返したような雨が降り
アンテナ周りの作業が少々残っていました。

クレーンで上げるときに同軸ケーブルが絡まり
第2ディレクタが重みで少々傾たままです。
1.5m程先なので、ブームステーとXマウントの
Uボルトを緩めてマスト側にブームを手が
届くところまで引き摺り込んで直しました。

アンテナとマストの間の同軸ケーブルに
回転するときに当たって擦れる可能性のある
部分にスパイラルを巻きました。

Xマウントの滑り防止に付ける足場ステップは
下から宛てがって取り付けただけだったので、
XマウントのUボルトを緩めて自重が掛かるように
落としてやりました。

最後に手の届くボルトナットなどは全て緩みが
ないか再チェックしながら降りてきました。

昨日の写真はよく見えなかったので。
近くからは立ち木が邪魔して全景がなかなか
撮れません。。。

さすが日曜日、21MHzは国内(特に6エリア)が
よく聴こえています。
BVも強く入っていました。
聴こえたら出たくなります。
そんな時のためにFT-857Sが車に積んであります。。
ではなくって、アンテナアナライザーだけでなく
実際に電波を出してSWRを測るために積んである
ものなので10W機で事足ります。
59プラスの局からもらったレポートは57とか
58ですが10Wなので仕方ありませんね。
ついでに18MHzを聴いてみるとCWで北欧が
599で入感していたのですがこのシャックには
縦ブレ電鍵しかありませぬ。
慌ててマニュピレータを車に取りに行って
呼んでみる。。。(笑
10dBOverS9のSMからもらったのは569でした。

最後に

中古パンザーマストは新品の時と違って
変形しているために規定位置まで刺ささりません。
以前刺さっていた痕跡からして1cm、多いところで
2cmほど飲み込みが足りないようです。
ところが自重やアンテナ・モーターなどの
重みがあるので、作業で上がったり風が吹くなどして
揺れると長年掛かって少しずつ刺さって行きます。
刺さる事自体は丈夫になるので歓迎ですが。。。
格段が1Cmずつでも刺さると今はピンと張られている
ステップに縛り付けたケーブル類がたわんじゃいます。
たわみが大きいと強風時にパンザーマストを叩いて
音を発する時があります。
そんな状態になった時は張り直しすることを
お約束して全作業を終了しました。

HOME

おすすめ