アホな仕組み@マスターブラウザー

WindowsOSに疎いので誤認識している部分が
あるかもしれません。

WindowsOSのネットワーク一覧でおかしな
表示にまったことはありませんか?
同一セグメント内で稼働しているPCが表示
されなかったり、表示されていてもそんなのネェーぞ!
ってアクセスできなかったり。

WindowsOSでフォルダ共有のホスト名とIPアドレスを
教えるのがマスターブラウザーです。
このマスターブラウザーの仕様がアホでどぉしようも
ないものなので、SAMBAなどでファイルサーバーを作り
共有させようとすると障害となる時があります。

PCを起動させた時、同一ネットワーク内で上記情報の
一覧を持つマスターブラウザーを探しだして情報を
取得し、自分のPC上でも一覧表示を行います。
さてこのマスターブラウザってどのサーバー(またはPC)?

実は不定なんです。
WindowsOSの場合起動させた順番でマスタブラウザが
決定され、同一セグメント内で違うPCが起動し、その
OSでがその時点でのマスターブラウザより新しければ、
権限が譲渡される仕組みです。
マスターブラウザがせっかくWindows Server 2008などの
サーバーが受け持った場合でも、Windows7が起動されれば、
7のほうがバージョンが新しいので、7に権限が移行されて
しまうのです。

その情報が正しければいずれがマスターブラウザになっても
良いのですが、壊れて間違った情報を抱いている時が
しばしばあるため、それが原因であんなことやこんなことが
起きるようであります。
セグメント内で起動するネットワーク機器の状況が
いつも同じなら問題は少ないようですが、起動状況が
コロコロ変わるような場合は対応しきれていない場合が
往々にしてあります。

またこの不安定な(ローカル)マスターブラウザは、
どうやらお山の大将であり、更にこれから情報をもらい
一覧を作成するクライアントは井の中の蛙大海を・・・
であります。
例えばせっかくDNSに情報を書いてやってもそんなのは
無視して、まずはマスターブラウザーに聞きに行くのです。
もし情報が壊れていれば権限が移行されるか、シャット
ダウン(リブート)されるまでは同一セグメント内で
嘘情報が蔓延します。

そんなな仕様になっているために今回構築した
ファイルサーバーについて不具合が発生しました。
pingが通り\\192.168.1.XXで接続可能なのに
ファイルサーバーがネットワークの一覧に表示されませぬ。
別にパスを書いてアクセスし、ショートカットでも
作っておけば問題はないのですが気分が悪い。(笑
頭にきたのでsmb.confでファイルサーバーが
マスターブラウザであるように偽装してしまいました。

さて、これとは別にファイルサーバーにおいて
もう一つ重大事件が発生し、昨日なんとか解決
してきましたが、その件については日を改めて
ということで。

 

HOME

おすすめ