届いたものを開梱確認

テレビで山肌が大きく崩れ落ちた土砂崩れを見た時
昨年の悪夢が頭をよぎりましたが、交通機関に乱れが
生じた以外は大きな被害がない模様と報じられ、
ひとまずホッとしました。
とは言っても、家の壁に大きなクラックが入った
映像を見るとそれなりの被害は有ったでしょうし、
せっかく復興に向かっている厚真の人達に
精神的なダメージを与えたことは間違いないでしょう。

さて、色々届いているものがありますが、しばらく
放置状態でせめて開梱し、中を確認しなくてはと思い
仕事帰りにアンプ作業場であるFDTラボに寄りました

ブロア・ファン達。
今回開梱したものと在庫を
使用する球により使い分けます。


      同じ種類が複数個あるものは写真に
      参加しておりませぬ。


      一番大きなものは今回届いたもの。
      4CX10Kクラスでもイケますが
      きっと爆音がするでしょう。。。

ローラーインダクタ
コイルの形状からして2つか3つくらいまで?
横の在庫のものとはコイルの厚みが半分以下です。


      インダクタンスはたっぷりあるので
      トップバンドまでイケます。

セラミックC達
      
   
      前回入手したものや在庫を含めると過剰気味?

大型エアーVC・バンドSW
サイズ比較の意味でニッパを置いてみました。


      SWは直径10cm程度で11バンド用です。
      同梱されてきたカウンタダイヤルは写真を撮り忘れました。
      エアーVCは落札した記憶がないのでもしかしたら
      FDTラボの主のものかも?
      ま、どっちが持っていても必要な方が使うだけですけど。。。
      オマケで100pFのミゼットVCが2個ついてましたけど
      チッチャく見えること。(笑

7F71Rと7F71RAを並べてみました。


      1本は下のRFデッキに挿入されます。

スライダック
フィラメント電圧可変用に使います。
球が短命で逝ってしまう理由の一つに、フィラメント
(ヒータ)電圧が高すぎというのが大きなウェートを締めます。
高目に電圧を掛けると幾分パワーが余分に出てくれるので
故意にやる方もいますが、ナミやってんの!?って感じかな。
スライダックで規格内にきちんと収めるのが筋でしょう。
トランスにタップがなくても3CX1500A7(5V10.5A)と
3CPX1500A7(5.5V11.2A)の差し替えができるようになるなど、
使い道いろいろです。

      
      トランスは1Aで1500・2000・2500Vのタップがあり、
      1500Vを整流すると4X150Ax2あたりにちょうどよい感じ。

いよいよ製作に取り掛かる段階に鳴ってきました。

HOME

おすすめ