7F31RA

送っていただけると事前にご連絡を頂いていた
拙生の大好きなF球が、帰宅すると届いていました♪
遠慮なしに頂いてしまいましたので呆れられたかも。^^;;
本当にありがとうございます。

DSC_0258

たまにヤフオクなどで見かける7F31Rはガラス管ですが
こちらはセラミック管になります。

プレート損失3KW・250MHzまでです。
直熱管で6V48Aですからフィラメントだけでほぼ300W
喰いますが、7F71よりはちょっとだけ少ない。。。
以前修理した7F13Rとヒーター電力は一緒ですが、
陽極損失が2倍であると思えばヘッチャラですって。
ものは考えようですね。

最大プレート電圧は4KVなのでちょっと物足りない気も
しますがIp1.5Aで6KWDCまで入ります。
普通に使って3KWout、ちょっと無理して4KWってところ?
ただ最大SG電圧が1KVですが、SSBで使うなら600V以下で
とどめておかないと使いづらかった記憶がありますので、
IMD特性の良いところでは2KWってところでしょうか。
もちろんそんなの関係ネェ!パワーが出りゃイイんだ!
ってことなら、この手の球の丈夫さから考えると
若干規格オーバーの電圧を掛けてもヘッチャラで、
5KW以上でも軽く出せそうですけどね。
7F71RFシングルで13KWオーバーを確認した大御所が
いるくらいですから。。。ww

ソケットはありませんので、FDTラボに在庫がなければ
作るしかありませんが、48A流れるフィフィラメントの
電極のみ気をつければあとはそう難しくはありません。
同心円状の1番細い外径18mm電極のみ、内径がそれより
少々小さめで肉厚の銅パイプを削ったりスリットを入れて
がっちりカムように工作し接触を保てば、もう一方の
ヒータ電極は外径46mmあり、他の電極と完全に高さが違うので、
フィンガーで工作しなくても、銅板をきつく巻きつける
だけで済みそうです。
CGやSGの外径は更に大きく、流れる電流からして接触に
関してはどぉにでもなりますが、SGはグラスエポの両面基盤
+10個程度の固定C等分割で、位相を考慮し容量も確保します。

この球はプレートのラジエター(フィン)が縦長なので
思いっきり吹いてやらないと冷却不足となります。
ま、7F71のやつより1回り大きなシロッコで吹けば
問題はないでしょう。
縦長=フィンの径が小さいのでチムニーは花の鉢でも
OKということです。w。

ヒータトランスだけ用意すれば、陽極電圧が最大負荷状態で
4KVとするなら、7F71用のトランスのタップを下げるだけで、
後はEsgもバイアス電圧も似たようなものですから、
お試しする分には流用(共用)で問題ありません。
ヒータートランスは6Vのセンタータップ付きが理想ですが、
50Aクラスは7.5Vしか余りがなく、スライダックの
お世話になるでしょう。

実用化するなら必ず予備球がないと製作しないのですが、
せっかく送っていただいた球ですから、なんとかパワー計を
振らせてみようかと思います。
工作を簡単にするためにエアVCを使うなら、ふたつ半程度で
留めるのが無難かな。

HOME

おすすめ