マルチドメイン化

早速自宅鯖仲間からやり方は?と尋ねられたので、ここに書いておきます。
ドメイン1・ドメイン2・ドメイン3で使えるようにしてみます。

roundcubemailのconfig内で作業

例えば

cd /home/oba-q/public_html/roundcubemail/config

   (実際はここ↑に置いてありません。笑)

各ドメインに対し対応する設定ファイルを規定します。

vim defaults.inc.php

$config['include_host_config'] = array(
'ドメイン1'=>'ドメイン1.inc.php',
'ドメイン2'=>'ドメイン2.inc.php',
'ドメイン3'=>'ドメイン3.inc.php',
);

任意名.inc.phpですが、分かりやすいようにドメイン名にしてあります。
ディフォルトの設定ファイルを上記で規定したファイル名でコピーし、必要分2箇所を書き換えます。

cp config.inc.php ドメイン1.inc.php

//$config['include_host_config'] = false;
        (↑コメント行にする)
$config['smtp_host'] = 'mail.ドメイン1:587';
$config['imap_host'] = 'mail.ドメイン1:143';

 *ホスト名のmailは拙生の場合であり、環境によりsmtpやimapなどに変更する。

これをドメイン2および3分も作成する。。。
これだけです。w
ほ~ら、簡単でしょう?www

この設定の場合、ログイン時はあくまでユーザー名とパスワードであり、@ドメインやホスト名は使いません。
ログイン後は先の昨日と同様、設定画面の識別情報を確認し、使いたいドメインのメルアドと異なる場合は書き換える作業が発生します。

これにてRoundcubemailのナンチャッテ講義を終了とさせていただきます。w

 
 

Vacation-メールの自動返信

メールを受けたよぉ。。。という自動返信を新しいサーバーのほうで設定し忘れていましたので、本日やっつけました。
vacationはディフォルトでは、同一のメルアドに一度返信するだけなので、いただくたびに自動返信するオプションを付け足しておきました。
送信元にうるさく思われるかもしれませんが、これでメールを送った・いや届いていない。。。のトラブルから回避できますね。

 

もも三昧

 
ちょっと前の動画です。

いたずらしでタオル咥えて逃げ回っていましたが、連れ合いに逮捕され可愛いお仕置きです。www

 

 
連れ合いインスタグラム
拙生のインスタ ⇒ こちら
(要ログイン)

HOME

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)