Linux Mint22.1日本語入力

Linux Mint22.1 Cinnamon Edition

昨年まで10数年、メインOSとして使ってきたubuntuですが、
24.04LTSから英語以外の多言語ライブ環境に非対応となりました。
また新しいインストローラーのカスタマイズが困難となったことで
Japanese Teamが日本語Remixのリリースをスキップしました。
特に大きな問題なく使用はできるのでは?と思っていましたが、
日本語入力しようと入力メソッドを切替しようとしたら
フリーズしてしまう現象が・・・💦
これが固有の現象なのか24.04自体のバグなのか分かりませんが、
毎日使うメインPCに時間をかけていられないので、昨年から
LinuxMint22.1のCinnamon Editionを使っています。
元々LinuxMintはUbuntuベースなので、移行もスムーズで
半年間なんの問題もなく使っていることを知った友人が
サーポートが10月で切れるWindows10の後継に使えるか
チャレンジしたとのことです。
とりあえずホコリの被っていたWindows7時代の
ノートPCを引っ張り出しインストールしてみたものの、
早速日本語入力ができないというトラブルに遭遇。笑
ググれば対応策はいっぱい出ていて、トラブルというほどの
ものでもないのですが、連絡をもらったときに手が離せなく、
後からお教えすると言ってしまったため、ここに書いておきます。

・メニューの設定の最下段に近い入力方法をクリック
・左ペインの日本語を選択するとヘルプが出る
言語サポート・・・の右にあるボタンからFcitxをインストール
・一番上にある入力方式フレームワークからFcitxを選択
・一旦ログアウトしてログインし直す
・システムトレイにあるアプレット(キーボード)を右クリック
・入力メッソドからMOZCを選択
・複数の入力方式はCtrl+Spaceで切り替え
やってみると実に簡単です。
このポストもLinuxMintで書いていますので
日本語入力はバッチリです。
ただしあくまでLinuxMint22.1 Cinnamon Edition
でのやり方であり、異なるエディションでは
試していませんので、この通りにいくかは不明ですが、
大幅に異なることはないでしょう。

 

もも三昧

 
日曜日は連れ合い共々家にいましたが、2人とも仕事で
ずっとPCの前にいて、ももはつまらなそうにウロチョロするし
頭が腐りそうだったので、ちょっとだけお出かけしてきました。

 

 
連れ合いインスタグラム
拙生のインスタ ⇒ こちら
(要ログイン)

HOME

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)