コマンドでwordpressを移行
wordpressを置いてあるサーバーはAlmalinux8.1。
8.1はアクティブサーポートが昨年5月31日に終了し、
セキュリティサーポートも2029年に終了です。
Almalinux9はアクティブサーポートが2027年、
セキュリティサーポートは2032年まであります。
ハード的にもCPU3.2/3.6GHz4C4T・メモリ24GBの
古いもので、サーバー機自体の更新も含めて、
Almalinux9.5に移行中であります。
このブログも8.1から9.5サーバーへ移すので
とりあえず試験的にプラグインやアプリを使って
やってみたけど、途中でエラーになってしまいました。💦
ならばない頭を絞って、知っているコマンドだけで
やってみたらうまくいきました。(笑
こんな感じです。(備忘録)
サーバーA
・現行のwordpressが置いてある
・プライベートIPアドレス(LAN側)
192.168.0.10と仮定
サーバーB
・wordpressの移行先
・プライベートIPアドレス(LAN側)
192.168.0.20と仮定
条件
・両サーバーともmysqlを使用
・サーバーAでwordpressを使用しているユーザーと
同じユーザーをサーバーBに作成しておく
手順
・サーバーBにwordpressをインストール
・サーバーAのwp-contentをサーバーBに
丸ごと送る
・サーバーAのデーターベースをサーバーBに
丸ごと送る
使用コマンド
・wopdpressのwp-contentを移行先に送る
rsync -azv /home/ユーザー名/public_html/wp-content/* 192.168.0.20:/home/ユーザー名/pubulic_html/wp-content/.
・移行元のデータベース
mysqldump -u root -p --quick データベース名 | gzip > データベース名.gz
・圧縮したデーターベースを移行先へ送る
rsync -azv ./obaqsaku.gz 192.168.0.20:/.
・移行先にデータベースを作成
mysqladmin -u root -p create データベース名
(すでに作成している場合は不要)
・ファイルを解凍して流し込む
gunzip < データベース名.gz | mysql -u root -p データベース名
意外と簡単でした。V(^_^)
移設先
https://oba-q.com
は移設元の8.1に設定してあるので、
移行先9.5のサーバーにあるドメインで確認しました。
https://mild-heart.com/~oba-q
細かな部分で完ぺきとは言えませんが、チマチマやれば
すぐに同じものになるでしょう。
注意
wordpress内にあるリンクは絶対パスで書かれます。
例えばhttps://mild-heart.com/~oba-q/
から
Linux Mint22.1日本語入力の記事へ飛ぼうとすると、
データーベースは前のサーバーのアドレスが
絶対パスで書かれているものを移行しているので、
https://oba-q.com/?p=919
の現行に飛んでしまいます。
そこで、oba-q.comの部分をmild-heart.com/~oba-qに
書き換えてhttps://mild-heart.com/~oba-q/?p=919
で
表示させ確認しました。
ただし管理ページへのログインでは書き換えしてもダメで、
ドメインごと移行してからの確認となります。
訳あって特権ユーザーで作業しています。
お気に召さない方は一般ユーザーでsudoを駆使してください。
その際、圧縮したデーターベースの移行先にご注意を。
もも三昧
毛がボサボサでまるで熊💦
やってることもクマ牧場の熊。笑笑
本当にトリミング予約しなくっちゃね!
連れ合いインスタグラム
拙生のインスタ ⇒ こちら
(要ログイン)