八ックすることをハッキング、ハックする人を
ハッカーと呼びます。
ITの世界では最小限の努力で最大限の効果を
上げることをハッキングと言い、それができる
達人みたいな人をハッカーと呼びます。
元来ハッカーには2種類があり、
ホワイトハットハッカー=正義のハッカー
ブラックハットハッカー=悪人ハッカー
というように分かれています。
単にハッカーと言えば、尊敬すべきホワイトハット
ハッカーを指すものであったはずですが、
近年ブラックハットハッカーが、システムへ
不正アクセスしデーターを盗み出したり、
マルウェアを拡散する悪行が横行した際に、
マスメディアがサイバー攻撃を行う悪人のことを
ブラックハットハッカーまたはクラッカーと
言うべきところを、なぜか単にハッカーと
報道したために、ハッカー=悪人という
認識が世に浸透してしまいました。
本来尊敬されるべきホワイトハットハッカーの
称号を貶してしまったマスメディアの無知は
重罪に当たるでしょう。
例えば仕事や日常生活で役立つアイデアや
テクニックのことをライフハックと言います。
ご存じのDropboxでは成長を最も重要な目的とする
人間のことをグロースハッカーと呼びます。
日本にも勉強を効率化するテクニックや習慣を
目指すスタディーハッカーという会社があります。
本当に失礼な話ですよね。
* 日本ではホワイトハットハッカーをホワイトハッカー、
ブラックハットハッカーをブラックハッカーと
ハットを抜いて呼んでますが、日本式のほうが
イメージは沸きやすいですよね。