なんだろう?

インストしなおしたサーバーはソフトRAIDでミラーリングしていますが、
/bootをRAID1でミラーしたら、ブートローダーをインスト時に
指定しなかった方のHDDにも、コピーしなくてはだめです。
ブートローダーに指定したHDDがコケた時、いくら他のデータを
ミラーリングしてあっても、起動しません。

で、もう一方にコピーしようとしたら見たことのないエラーが。。。

—————————————————-
# grub2-install --boot-directory=/boot /dev/sdb
/usr/sbin/grub2-probe: warning: Couldn’t find physical volume `(null)’. Some modules may be missing from core image..
/usr/sbin/grub2-probe: warning: Couldn’t find physical volume `(null)’. Some modules may be missing from core image..
Installation finished. No error reported.
—————————————————-

最後の1行から見て、作業は無事終了しているようですが、
物理ボリュームが見つからない。 いくつかのモジュールは、コア·イメージから
消失するかも。って、物騒な警告出てますねぇ。。。^^;;
予備機を含めて他のFedoraやCentOSマシーンを確認したけど、
そのような警告はでません。

mdstatを見ると。。

—————————————————-
# cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md4 : active raid1 sda6[0] sdb6[1]
2096116 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md5 : active raid1 sda7[0] sdb7[1]
2096116 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md6 : active raid1 sda8[0] sdb8[1]
890878840 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/7 pages [0KB], 65536KB chunk

md3 : active raid1 sda5[0] sdb5[1]
1048564 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md2 : active raid1 sdb3[1] sda3[0]
10484664 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 1/1 pages [4KB], 65536KB chunk

md0 : active raid1 sdb1[2] sda1[0]
524276 blocks super 1.0 [2/2] [UU]

md7 : active raid1 sdb9[2] sda9[0]
6951924 blocks super 1.2 [2/2] [UU]

md1 : active raid1 sdb2[1] sda2[0]
52427704 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

unused devices:
—————————————————-

[2/2][UU]でちゃんと動作してるじゃん、って思ったけどよく見ると、
md0とmd7おかしくない?
通常sdaが[0]、つまりHDDの1本目で、sdbは[1]となるはずなのに、
[0]と[2]になってる!?
同じエラーが2つ列記されてるのはこいつですね。

じゃあfdiskはどぉ?

—————————————————-
# fdisk /dev/sda
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sda1 * 2048 1050623 524288 fd Linux raid 自動検出
/dev/sda2 1050624 105908223 52428800 fd Linux raid 自動検出
/dev/sda3 105908224 126879743 10485760 fd Linux raid 自動検出
/dev/sda4 126879744 1953523711 913321984 5 拡張領域
/dev/sda5 126883840 128980991 1048576 fd Linux raid 自動検出
/dev/sda6 128983040 133177343 2097152 fd Linux raid 自動検出
/dev/sda7 133179392 137373695 2097152 fd Linux raid 自動検出
/dev/sda8 137375744 1919135743 890880000 fd Linux raid 自動検出
/dev/sda9 1919137792 1933043711 6952960 fd Linux raid 自動検出
# fdisk /dev/sdb
デバイス ブート 始点 終点 ブロック Id システム
/dev/sdb1 * 2048 1050623 524288 fd Linux raid 自動検出
/dev/sdb2 1050624 105908223 52428800 fd Linux raid 自動検出
/dev/sdb3 105908224 126879743 10485760 fd Linux raid 自動検出
/dev/sdb4 126879744 1953523711 913321984 5 拡張領域
/dev/sdb5 126883840 128980991 1048576 fd Linux raid 自動検出
/dev/sdb6 128983040 133177343 2097152 fd Linux raid 自動検出
/dev/sdb7 133179392 137373695 2097152 fd Linux raid 自動検出
/dev/sdb8 137375744 1919135743 890880000 fd Linux raid 自動検出
/dev/sdb9 1919137792 1933043711 6952960 fd Linux raid 自動検出
—————————————————-

sdaとsdbはまったく同じだしブートにチェック入ってるし。
拙生のサーバーの先生方に聞いても、そんな経験なしというつれない回答。。。
md0はブート領域なので、sdbをHDDの3本目と認識している以上、sdbからは
起動しないかも。。。なんて危惧したけど取り越し苦労でした。
BIOSでブートをsdbに切り替えてみたら、無事起動してくれました。
mdstatの結果は相変わらず[0][2]ですけどぉ。。。
再起動によるmd0とmd7の消失もありませんでした。

HDD2本しか入ってないけど、特定パーティションだけ3本目として認識
していることになりますが、3本目としてでも認識しているのですから、
問題なしということなのでしょうか。

しかし、どぉやったらこんな風になるのでしょう。
RAID構築の過程でそのような設定していないし、だいたい、2本のHDDを
3本あるように見せかけるような器用なまねは、拙生にはできませぬ。

そのうちFedoraの神様達に質問してみましょ。

HOME

おすすめ