お約束通りです。。

出てきた。@ホルソー

諦めて購入。。次の日に見つかりました。
お約束通りです。。。^^;;
大きい工具箱に現場用工具を分けて車に積んだ時、
ついでに袋に入れて一緒にしておいたんですねぇ。
今更思い出しても後の祭り。。。
本日現場に置いてあった工具箱を引っ掻き
回しているときに発見しました。
予備があっったほうがイイ。。。
なんて負けが犬遠吠えしてます。@ワォォォォン

バラン修理

先日バランを修理したと書いたら
どぉやって修理したのかとの質問がありました。
投稿した1個めは写真は撮っていませんでしたが、
その後の2個めの修理が撮っていたのでそちらを載せます。
ただ1個めも含め、原型に忠実に修理したわけではなく、
自分で使えれば良いという修理や改造なので、
全く参考にならないかもしれません。。。

薄手のパイプ状アルミケースは大きく凹み、それに
押されて、巻線の表面にも傷が付いたという4KW
PEPのやつを使えるようにしてみました。
ケースの代替となるものは、これまた先日投稿した
3.5MHz帯DPのコケている短縮コイルのボビンを
流用しました。
ボビンの外形はレセクタプルの付いた円形のアルミ蓋
より小さいので蓋が出っ張りますが、接着剤と
防水テープで見えなくなるので気にしません。ww

DSC_0200

巻き直しは撮り忘れていますが、同じ径のホルマル線を
同じように巻いただけです。

DSC_0201

アンテナ側の樹脂でできた蓋もそのまま流用。
ことらは偶然にも蓋の内径が、ボビンの外形に
ぴったりでしした。

DSC_0205


修理完成品と短縮DPのボビンから外した巻線。
その後ろは高耐電力に改造されるべく待機中の
2KWPEPバラン。
誰かさんに乱入されて2KWPEPで十分、と
持っていかれる可能性大かもれませんが。(笑

写真では分かりませんが、ボビンには8mmの
穴を2つ開けて水抜きにしています。
言うまでもありませんが穴を下向きにしないと
水抜きではなく取水口になります。w
DPアンテナなどで垂直ぶら下がる場合は
下の蓋に穴を空けますが、横にも穴がある場合は
テーピングなどで塞いでおきます。
なんにでも使えるようにあちこち空けておくことは
賢いように見えますが、取水口を増やすことは
決して懸命ではありません。

がさつな工作でできた隙間は、接着剤で埋めて
上からブチルテープとビニテで防水。
実際に使うときは穴を塞がない程度にもっと
グルグル巻にします。

またレセクタプルの受けが出っ張っているのは
意図したわけではありませんが、そこに端子をつけ
てブームに落とす配線をするのには都合が良いのです。
ヘアピンマッチとかなら、ヘアピンの中央をブームに
落とすことができますが、拙生は八木アンテナなどは
ほぼ50Ω入力Zでデザインしてバラン直結にするため、
ケースが非金属だと、バランスを取る2巻線のセンターを
ブームに接続させなければアンテナが浮いてしまいます。
そのほうがノイズに強いと、故意に全エレメントを
ブームから浮かしたアンテナを作る方もいらっしゃいますが、
帯電や落雷のことを考えると、ブームに落としたほうが
無難かと思います。

ちなみに1個めはHFのブーム用太めのアルミパイプを
切ってケースにしましたが、2個めのように樹脂パイプ
でも良いし、料理に使う密閉型のケースにアルミテープを
巻くとか、小型のアルミシャーシなどでもできるでしょう。
ほら、周囲にある使えそうなものをかき集めれば
なんとかなるものです。
1個め2個めとも見栄えは悪くとも、1/2Eのバランスと
VSWR・f特性は既成品となんら変わりはありません。
多分耐電力もね。

注意

コモンモードフィルタをアンテナ直下に使えないの?
という質問もありました。
先程の水抜き穴のような常識的な構造の話は抜きにして
高周波的に特化して回答しました。

CMFは入出力のアイソレーションを取るもので、
両サイドがバランス・アンバランスに関わりなく
つなぎ込めるため、
片側がアンバランスの同軸ケーブルで、反対側は
バランスの水平DP、またはアンバランスの垂直系
アンテナを接続できます。
所謂巷でソーターバランとかフロートバランと
呼ばれているやつと構造的には一緒ですから、
回答は使えるです。

アイソレーションを取るということは、
ここまでが給電線でここからはアンテナですよ。
という境目をつくる役割と言えるでしょう。
ただリニアバランのように両極を強制的に1/2Eで
バランスを取るわけではないので、不平衡ー平衡の
アイソレーションに10dB以上の差があるのは
致し方ないところです。

また無線機機の後ろに挿入する目的のCMFを
アンテナ直下に持ってくる場合、耐電力に気を
つけなくてはいけません。
無線機の後ろだと接続されるのは両端とも
同軸ケーブルということになるでしょうから
不平衡ー不平衡の接続になります。
平衡アンテナでは不平衡ー平衡の接続となり、
その場合耐電力が落ちてしまうので注意が必要です。

などと真面目に答えてみましたが。ナニカ?w

HOME

おすすめ