嗚呼・勘違い・・・

母の日はナニもしなかったので、義理母様の
大好きな西瓜・さくらんぼ・(つる付き)苺などの
フルーツを買い込んで帰宅しました。

勘違い

先日入手したステッピングモータ−ですが、
ドライバ−を製作しようとしたところで気づきました。
型番が思っていたモノと違う・・・・^^;;
実際の型番で調べたら2層と思っていたのに5層。
しかも必要なトルクに満たないものでした。。。
ううう、使えないじゃん。
雛形は落ちているのでPICでヒョイとプログラム組んで
制御する・・・なんて考えていたのですが。
履歴などを見ると結構人気のモーターなのでサッサと
オークションに出品して捌いちゃいましょ。(笑

出来高@GU5B

本日も短時間にちょっとだけやってきました。

入出力切り替え部分を製作。
シールド板を挟んで一体化させてます。


      タップを立ててネジ止めしましたが、ケースの
      アルミ厚がうす過ぎで聞いていませんねぇ。
      レセクタプルが浮いている。。
      ナットどめにしておきましょ。

出力側はレセクタプルとリレーの配線が1cm以下
なので問題ないでしょう。
ただし入力側に渡すスルーは3.5cmほどあり、
VSWRが立つようならL分キャンセル用のCを
入れてやります。
出力は通過型のパワー(VSWE)計で読むので
ピックアップは付けておりません。

入力側の切り替えは普通のパワーリレーです。
気分の問題かもせれませんがアルミテープで
シールドの真似事を。
ANT・無線機は勿論のこと、IN・OUTもNコネ(P)を使い
レセクタプルで受けます。
このあたりは極力同軸ケーブルの特性(インピーや
シールド)を維持できるようすべきなのです。

1枚めにちらっと映っている抜きのFANですが、当初
使ったものが強力でうるさすぎるので交換しました。
今度は少々非力すぎで、天板の通気用穴を増やしたり
広げたりして対応しました。
電源部のFANもうるさいので、まだ容量に余裕があり
電圧も80Vくらいまで落としているスライダックに
繋ぎ変えました。
かなり静かになったけどまだうるさい。。
パネルで塞いでも、まだうるさい場合は抵抗などで
更に電圧を落とします。
クーリング能力は十分すぎですから。

電源のシーケンスができれば火入れ式となります。

明日は日帰りですがちょっと遠くまで行ってきます。

HOME

おすすめ