ボイラー

本日起きたらなんと40cm以上の積雪。。。
軽自動車のタイヤがすっぽり雪の中じゃありませぬか。^^;;
しかも拙宅周囲には重機による夜中の除雪により、車の
出入りする門前には更に高い雪山が残されていました。
早速除雪機を引っ張り出したらこんな時に限って
シャフトの固定ピンの片側が折れてしまい、修理する
時間がないまま、車が出られる程度手作業で除雪して
出かけてしまいました。
用事をサッサと切り上げて帰宅し、除雪機を修理して
除雪開始しましたが、またもや半日潰れてしまいました。
時間に融通のきく仕事で良かったです。

除雪中に設備屋さんが来ました。
実は昨年暮れにボイラーが不調で、エラーが出て
止まってしまったのです。
ボイラーは湯沸かし用とセントラルヒーティング用が
別になっていて2つあるのですが、不調に陥ったのは
交換してから間もないセントラルヒーティング用であります。。。
途中で強制消火されたというエラー・・・
設備さんによると燃料切れなどで止まってしまう
エラーだそうです。
と言っても燃料はたっぷりあるし、管にエアーが
入っているわけでもないし、隣のボイラーは
元気よく働いているし。。。
素人診断ではセンサーorアラームの制御回路誤動作ですかね?

昨年中に2〜3度来てくれたのですが、メーカーが
年末年始の休みで部品が取れないとのこと。
で、4日に発送ということでしたが土日が挟まって本日に。
制御回路の入っているフロンとパネル部の交換と
聞いていましたが結局まるごと交換したようであります。
サラピンですから当然現在は快調に動いていて一安心。
やっとボイラー騒動にケリが付きました。

昨年末から正月にかけてはポータブルストーブを1階で焚いて、
ドアを開けっぱなしで2階に暖気が上がるようにしたのですが、
びっくりしたのは2階にも用意した小さなポータブルストーブは
ほとんど必要なかったことで、年明けから1階のストーブを
大きめなものにしたら、2階で全く寒くなかったことです。
確かに2020年の省エネ義務化基準をクリアーしている
(はず?)の断熱ではありますが、きっと気密性が
それなりに優秀なのでしょうね。

余談

拙宅はアルミサッシですが、先進国では樹脂サッシが
主流でその断熱効果は1000倍と言われています。
アルミサッシは韓国や中国などの諸外国では最低基準を
満たしていないということで住宅では使用できません。
このへんは日本は超後進国だったんですねぇ。。
断熱性能が悪すぎてアメリカじゃ犬小屋でも使わない。
なんていう過激な記述もネット上で散見できます。^^;;
拙宅も樹脂サッシに換装したらもっと暖かくなる?

明日も雪マークです。(泣

HOME

おすすめ