妄想は続く・・?

本日は21時から朝までの現場に入ります。
昨晩なるべく遅くまで起きていて遅めの起床にしようと
したら逆にベッドに横になってもしばらく眠れなくて
アレヤコレヤと考えていた中の妄想?です。

眠っているモノの活用@TL-922編

活きているものと修理が必要なTL-922を2台
所持しています。
ニコイチにして電源トランスを1次側パラ、2次側
シリーズにすれば、倍電圧がブリッジ整流になり
レギュレーションが上がるかな?
とか、それでは勿体無いので3本にして作り変えると
ナンボでるかなぁとか、ソン時のフィラメント電圧や
入力はどぉ処理する?等々、妄想が膨らみます。
でも妄想は妄想であって現実にはなりませぬ。。。

で、とりあえず壊れている方は修理できそうなので
コイツも活かして、バンド固定でアンテナに繋いでおく。。
これも当たり前過ぎで面白くありませんねぇ。

同じものが2台あるなら電力合成してみたら?
これが一番おもしろそうです。
モノバンドなら75Ω系同軸ケーブルと100Ωの抵抗に
レセクタプルが3個があればウイルキンソン型の
合成・分配器が簡単に出来上がり、以前430のアンプ
2台の電力合成を頼まれて作ってみましたが、ざっくり
作っても300Wアンプx2で550W以上出てくれました。
これは損失もあるでしょうがこれ以上のパワーは
電源がNGでしたのでもっと出たのかはわかりません。

で、HFならほとんど損失なくできると思われますが
なにせ長い同軸ケーブルの処理、マルチバンドの
切り替えという問題が発生します。
当然トロイダルコアという考えに行き着きます。

ここからの記憶がないので眠りに落ちたのでしょう。
で、その続きを今考えてます。w

ごく普通のやりかた

分配器のほうはリニア2台の入力50Ωがパラですから
エキサイタ側から見たインピーは25Ωです。
通常は分配するバイファイラ巻のトロイダルコアと
別途に巻き数比1.4:1になるインピーダンス変換を
設けるのが常道ですが、25Ωならアンテナチューナーの
整合範囲内でしょうから、実験的にはそのまま押しても
良いと思います。

合成器の方は扱う電力が大きいこと、アンプがパラで
出力されるため今度は25→50Ω変換であり、入力50Ωの
アンテナチューナは使えませんね。
で、25Ω入力・50Ω出力のアンテナチューナーを作るか
巻き数比1:1.4のステップアップトランスを使うかです。
ま、2:3で3を50Ωとすれば2は22.2222・・・Ωなので
VSWRは1.25ですからトリファイラ巻きでも
使えないことはないでしょう。
この世界で有名なJH2***M氏のホームページで
同軸ケーブルので5ターン巻いた上に単線で4回巻き、
全体で14ターン(50Ω側)、電力合成には10ターン
(25Ω側)とされている記事を拝見しました。
トロイダルコアだけで完結させるならこれしか
ないと思われます。
(巻いた途中からのタップ出しはヤメたほうが良い。)

上記のホームページで拝見できる合成(分配)用の
トロイダルコア・バイファイラ巻きは巻数やコア材にも
よりますが、広帯域でトップバンドから28MHz帯zあたり
までは使えますし、アイソレーションのハードルを
20dB程度に下げれば50MHzでも使えます。

バイファイラ巻きの結線をチョチョッとやりかえてやると
狭帯域に変更できます。
狭帯域と言っても7〜28MHzまではアイソレーションが
30dB程度ですし、こちらもアイソレーションを20dBまで
とするとトップバンドから50MHzまではいけます。

なんでわざわざ狭帯域にするのかと言うと、特定の
周波数帯では大きなアイソレーションが取れるからで
例えば広帯域の最大アイソレーションより10dB程度
上回ります。
どちらを選ぶかは使う周波数帯によります。

ちょっと違うやり方

上記は双方とも0度(同相)のハイブリッドですが
同じバイファイラ巻きのつなぎ方で180度(逆相)の
合成・分配器になります。
これを使ったら・・・まさにプッシュプルですよね。
同じ筐体内でやったことは有りますが、外付けPP・・
なんかオシャレじゃありませんか?(笑

簡単に書きましたが結線を変えることで同じ
バイファイラでも振る舞いが異なります。
特に同相の狭帯域に関してはλ/4のQマッチを
形成するため、特性は緩いものの巻数やコア材
伝送路のインピーダンスが大きく関与してきますので
十分考慮した上で製作しなくてはなりません。
広帯域ではその周波数においてインピーダンス変換が
成立する条件が揃っていれば良いのであまり
気にしなくても大丈夫です。
位相とレベル共に同じものが入力された場合、
磁束の打ち消し合いでなにもないように働きますから。。

こんなこと書いているうちにいつのまにかFT240#3が
3個手元に置かさっているじゃありませんか。w
入力側は大げさすぎるので114あたりか。
ステップアップトランスに#43は高い周波数で
発熱し損失が大きいのですが#61などのでかめのコアは
手持ちになく、とりあえず18MHzくらいまでなら43でも
イケるかと。。。
おっとちょうどよいサイズのテフロン同軸も品切れです。。。

う〜ん、これも妄想で終わっちゃいますかね?
まずは壊れてるやつを直して単体で稼働するように
しておきましょ。

とりあえず仕事の下見を一件片付けて夜なべ仕事。
それが終わったら朝9時から予定が入っているので
帰宅は昼過ぎになるでしょう。。。

HOME

おすすめ

2件のフィードバック

  1. 匿名希望でお願いします。(パート2) より:

    おらの TL922 返して欲しいな。
    いい加減なんにもしないで居なくなりそうだ。あやつ・・・

  2. Qsaku より:

    おやおや、四半世紀に渡る悶着に
    まだ決着が付いていなかったのですね。^^;;