10MHzアンテナ@頼まれモノ

10MHzアンテナデザインのご依頼です。
盆や年末になると急に増えるごのがこの手の
ご依頼であります。(笑

おうかがいした情報

・隣接したところまでがギリギリ7.5m。
・10MHzのフルサイズロータリーDPを作ったが物足りない。
・回転半径7.5mで短縮の3エレ八木は可能か。
・タワーはKT-18Rで母屋からは10mほど離れている。

うーん、母屋から10m離れて更にお隣さんまで7.5m。
羨ましい限りですねぇ。
では条件にあったアンテナを考察します。

条件

・18Rですから高さはマストに引き上げる分で19mとします。
・せっかくフルサイズのロータリーDPがあるので流用し
・パラスティックエレメントのみを短縮します。
・簡単に調整できるようにボトムローディングとします。
・巻数比3:2(Z比9:4)で22.2Ω入力とします。
 (流石に短縮で50Ωは難しいので。)
・GAIN12dBi・F/B18dB・VSWR1.2以下を目指します。
・回転半径を考慮してブームは10m以内とします。
・グラスロッドをお持ちなので流用し軽く作ります。

で、こんなんなりました。
———————————
10-3
*
10.125
*** ワイヤ ***
3
-4.56, 5.5, 0.0, -4.56, -5.5, 0.0, 0.001, 0
0.0, 7.5, 0.0, 0.0, -7.5, 0.0, -0.002, 0
5.05, 5.5, 0.0, 5.05, -5.5, 0.0, 0.001, 0
*** 給電点 ***
1, 1
w2c, 0.0, 1.0
*** 集中定数 ***
2, 1
29, 0, 6.0, 0.0, 600.0
165, 0, 5.38, 0.0, 600.0
*** 自動分割 ***
1600, 160, 2.0, 1
*** 計算環境 ***
2, 19.0, 4, 22.222222, 120, 60, 0
$$$ ワイヤ組み合わせデータ $$$
2
-0.001, 2, 0.2, 0.0195, 1.8, 0.01725, 1.48, 0.01485, 0.22, 0.0118, 1.86, 0.01, 0.375, 0.0085, 0.14, 0.0065, 99999.9, 0.005
-0.002, 2, 2.0, 0.01725, 1.48, 0.01485, 0.22, 0.0118, 1.8, 0.01, 0.26, 0.0085, 0.14, 0.0065, 99999.9, 0.005
————————————

* 数字のみコピーしてテキストエディタに貼り付け
  任意名.maaで保存してください。
MMANAを起動してから開くで反映させます。

中心周波数で目標をすべてクリアしています。
バンドエッジではF/Bが下がってしまいますが、どれかを
犠牲にしなければ短縮アンテナは難しいです。
しかもロータリDPを作るときに通しボルトやビス止めではなく
ポンチで打って異系パイプを固定したとのことで、そのまま
使うことが条件に入ってしまったのでこんなもんでしょう。

さてこのアンテナ、フルサイズと違い製作時にいくつか
注意しなければならないことがあります。

ボトムローディングのため、コイルと接続されるエレメント端は
インピーが高いので、ブームなどとの絶縁に十分注意します。
パラスティックエレメントだから大丈夫ですって?
もし大丈夫なアンテナならパラスティックとして十分性能が
発揮できていないだけですから。w

ローディングコイルはQ600で計算してあります。
4mmのアルミ線を直径200mm程度で巻けば実現できます。
銅パイプで作ってもOKですが重たくなるので支持方法と
防水に考慮が必要となります。
もちろんQメータやLメータで測定した値で補正するので、
製作したコイルを一度預からせてもらうことになりそうです。

実際にローディングコイルを装着した場合、測定値とは
異なる値になるため、最良点を引き出すためにはやはり
調整が必要で、ここがフルサイズと違うところですね。
どおやって調整するって?
昔拙生が7MHzの3エレやった方法をご紹介します。

ブームの両端に竹竿などを伸ばして固定し、そのさきっちょに
簡易高周波電流計(ゲルマニュウムラジオみたいなもの。)を
取り付け、ディレクタ側が大きくリフレクタ側が小さくなるよう
調整します。
その間滑車とロープはつけっぱなしで上げたり下ろしたりを
繰り返すはめになりますが、苦労して調整した分はそのまま
飛び受けに反映されます。
もちろんメーカ製短縮八木と同等のもので満足できるなら
そんな苦労は必要ないでしょう。
最後に外すことを忘れずに!ww

どおせ上げるときに手伝いに来いと言われるのでしょうが
冬道を280Km移動して厳寒の中での作業だけは勘弁して
くださいな。(笑
せめて雪が融けてからにしましょうぜ。

ちなみに拙生なら。。。
母屋に近い方にタワーをもう一本上げて、隣接するところ
までの回転半径をもっと取れるようにしてフルサイズを上げる。。
ついでだからタワーも高くする。(例えばKT-22R以上)
いかがでしょう?ww

HOME

おすすめ