メンテ@小型ローテータ2台

時間があった時ローテータ2台のメンテを行いました。
この2台は引き上げ品ですが小型なので、使いみちの関係で
メンテする気がなかなか起きずにそのままになっていました。
しかしクラブ局のV/Uアンテナくらいは回せるし、いつまで
経っても物置の肥しなので、オークションで捌いてもよいかと、
重たい腰を上げてみました。

E社の105S 

どうせ回りはしないだろうと試しもしないで開けてみると・・・

2016-06-24 10.48.31
試さなくて正解。
小型のモーターじゃこの状態のものを絶対回せません。

とりあえず灯油で固まったグリスを落とします。
(元に戻すときはもっと綺麗に磨き上げます。)

2016-06-24 11.05.58

こんな感じですが玉ちゃんが腐ってます。
表面が錆でざらついているものもあります。
そこで登場したのが556の強力版。

2016-06-24 11.12.56
ピカピカにはなりませんがざらつきがなくなりました。
新しい物を入手して交換するほどのものではないので
ここまでとします。
ポテンシャルメータはトリフローを吹きかけておきました。
この状態でモータ・ギアは回り、ポテンシャルメータも
正常値を示します。
あとはグリスアップして元に収めます。
コントローラの方向指示の針が回らないのでこれも修理ですね。
回すとモーターが反応しているので難しくはなさそうです。

同様に全く回らないところからメンテしたKR-400です。

2016-06-24 11.44.30
2箇所で方向指示が一瞬もたつきますが
問題なく回るようになりました。
コントローラー側のポテンシャルメータは何も
していないのでこれもトリフローで復活させれば
スムーズな方向指示になると思います。

待機組

次の順番待ちはこいつです。@3気筒
経験上3気筒ってダメなんですよね。
どこかのモーター1つがコケると全く回らなくなりますが
奇数はコケやすいんです。
このモータは予備を持っているので4気筒にするか、
2気筒にグレードダウンします。
2気筒でも十分すぎるほど力はありますから。
というか4気筒でなきゃ回らない大型アンテナでは
マストクランプが滑るか壊れちゃうと思います。

次の休みにでもやりますか。
というのも下げる予定の1300があるので
また詰まってしまいそうなので。。。

2016-06-24 11.45.07

ちなみに中(大?)型2台はクラブ局用になる可能性大。(笑

余談@ローテータケーブルの色順

拙生の周りのアンテナあげに関わる人の間では、特別になにも
言わなければカラー抵抗の色順で若番から接続します。
黒・茶・赤・・・・の如くです。
ケーブルにオレンジがなければ飛ばして次は黄色です。
無線をやっている人であれば誰しも知っているであろう
カーラー抵抗の色順は合理的な考えだと思うのですが。
ちなみに拙生はメーカ指定がどうであろう、自分で
コネクタを作るときは30年以上前からそうしています。

しかし。。。
しょっちゅう馬鹿話をしているアンテナあげをやっている人曰く、
ベテラン揃いのところでタワー上の作業をしたあと、コントローラに
カラー抵抗色順で繋いで。。。と言ったら色順が分からないと
言ったとか言わなかったとか。。
自作もやるはずの大OMなのにそんなのあり?って大笑いでした。

HOME

おすすめ