エラー表示@ plymouth

起動時にエラーのダイヤログが表示されると
skype経由のヘルプ信号が飛び込みました。
カメラをディスプレーに向けてもらい
エラー報告するようにクリックしてもらうと
その途中でエラーの詳細が表示されました・
どぉやら/bin/plymouthのエラーらしい。

plymouthとは起動時に表示されるsplash画面を
制御するものです。
エラー報告をキャンセルすれば後は問題なく
使用できるのですが、何度も表示されれば
気分が良くないでしょう。

対策

/bin/plymouthに直接手を加える方法もあるのでしょうが
無難なところで以下のようにします。

gksu gedit /etc/default/grub
  GRUB_GFXPAYLOAD_LINUX=”1920×1080-16M” (追記)

gksu gedit /etc/initramfs-tools/conf.d/splash
  FRAMEBUFFER=y (ニューファイルへの記述)

sudo update-initramfs -u -k all
sudo update-grub
sudo reboot

これでエラーはでなくなるはず。。。
結果は見事に出なくなりました。(メデタシ!)

なおgksuをインストールしていない場合はsudoでOK。
また1920×1080-64Mは自分のモニターサイズに合わせた
数値での記述になります。
例 1280×1024-16M(19吋スクエアー等)
  16Mは24ビットの1670万色を適当に16Mとしましたが
  これで問題ないようです。
  余談ですが勘違いが多いのが32ビットカラー。
  同時表示できる最大色数は24ビットカラーと同じ
  16,777,216色で、8ビット分はだいたいがダミーです。
  この色数ですでに人間の持つ色情報を超えています。(笑

この対策は以前にも同様なことがあった際、
ネット上で調べたものを残してあったのですが、
かなり前のことなので、参照させていただいた
サイトを失念してしまいました。

ところで今回の事例、splash画面はちゃんと
表示されていたとのことですが。。。?
ま、結果オーライということで。

 

HOME

おすすめ