CQを出せども・・・

開けてはいるけれど。。。

あちこち回って午後から第2事務所へ。
サブシャック用アンテナのローテータがリモートでは
回らないとのリポートをいただき作業の合間に調べると、
リグの電源も立ち上がりません。
どうせUSBポート(バーチャル)が入れ替わったんだろう
位に軽く見ていましたが、リグは起動するようになったものの
ローテータ回転制御の方はアプリとの通信が遮断されたまま。。。
設定を見直すと指定すべきポートが消えています。
一度設定したらUSBケーブルを抜き差ししても消えないはずだから
接触不良などではなさそうです。
どのポートを使っているかの情報がないので、プルダウンで
パソが抱えているポートの候補を見ながら上から順番に
設定してみましたが3番目のポート4が当たりでした。ww
無事リモートでも回るようになったところでちょっとだけお空へQRV。

18Mは国内QSOしか聴こえませんでしたが、スイープしてたら
いきなり4U1AのCQが59で入感するではありませんか。
こいつは開けてるぞと思い久方ぶりにEU向けでCQ・CQ・・・
すぐに呼んできたのがイギリス北部のM0BZH/MALさんで、
同じオプトビームをお使いというのですごい親近感が。w
57~59で入っていたので間違いなく開けてると思いCQを
出しまくりでしたが、呼んでいるのがわかる程度の
カスカスな信号ばかりでコールが取れたのはDL4FHBのみ。
?B9?ONは弱くて取れないので次のチャンスに。。。
と何回アナウンスしても繰り返しコールの連呼を10回は
してくれましたがコンプリートできませんでした。残念!
コンディション落ちちゃったかなとリグの電源を落とす前に
サラッとワッチしたらSP9KDP/ANDYのCQが59+で入感。
こっちもベアフットでリアル59もらいました。
なんだ、やっぱ開けてるじゃん!?

最近クラスターを眺めても特にJAのリポートはFT-8が
大半を占めSSBやCWは間にポツンポツンしかありません。
大袈裟に言えばFT-8がなかった時代は開けているときに
CQを出したらエンドレスに呼ばれ続けたものですが、
コンテスト以外の通常QSOにおいては、そのような時代は
終わってしまったようです。。。
でも諦めが悪い拙生ですので、移動しない局の変更申請が
終わったらメインシャック用の18M6eleフルサイズyagi
+アンプでCQ出しまくりやってみますか。w
 
 

もも三昧

 
毎月恒例のヤツが届きました。
どぅやらパンケーキとフォークは気に入った模様。
しかしオモチャは増えるばかり。。。😓
 

 

1日に数回アップするときもある連れ合いインスタグラム から
(最近拙生はインスタにまったくアップなし。)

 
 

HOME

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Posts of environments that does not work JavaScript
and do not include Japanese are ignored.(Anti-Spam)
You can copy and paste 【日本語】if necessary.
日本語文字列が含まれない投稿は無視されます。
JavaScriptが動作しない環境からの投稿は無視します。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください