マシン決定

新型コロナウィルス感染者

北海道 
新規検査人数   3960人
陽性者数     49人
陽性率      1.2%
死亡者      11 人

札幌
新規検査人数    2124人
陽性者数      40人
陽性率       1.9%
死亡者       5人
    

札幌以外(引き算で算出)
新規検査人数    1836人
陽性者数      9人
陽性率       0.5%
死亡者       6人

「まん延防止等重点措置」へ移行して3日目です。
上がり下がりはあっても感染者数・患者数共に減ってきてます。
ただ死亡者全国一はまったくもっていただけません。
亡くなられる方が減らない限り気を抜けませんね。

札幌現在患者数の内訳

入院患者     338人
宿泊療養者    86人
自宅療養者    118人
その他療養者   547人

※「その他療養者」
■療養先(入院、宿泊療養、自宅療養)調整中または入院
  ・入所までの間に、自宅で暫定的に療養されている方
■施設等に入所されていて、陽性判明後も継続して
   当該施設等で療養されている方

あれ?昨日と同じ数日じゃねぇ?っと思って確認したら
21時の時点で昨日のデータから更新されていませんねぇ。
新しいデータが入手できないのか単に更新忘れなのか
いずれにせよこの時間ですからもう更新はないでしょう。

 
 

決定と言ってもどんどん変わりますが。w

いろいろやってみましたが当初は省電力を意識して
1台はi3-3220(3.3GHzキャッシュ3MB)もう1台は
i5-4150(3.5GHzキャッシュ3MB)と、両者とも
キャッシュが3MBでターボもないのですが
TDPが54Wとターボ・ブースト付きより低電力です。

SSDは寿命までは壊れないだろうからRAIDを止めて
1台のみとしていましたが、無線ショップの身内から
SSDが簡単にコケたというのを聞いて、やはり
保険を掛けてRAID1にすることに。
2TBのSSDはお高いですけど、大きさ・質量、そして
喰う電力はチッポケです。。。w
HDDx2→SSDx2で直に元は取れるでしょう。。。

で、i3-3220のほうでSSDを追加してRAID構築完了。
i5-4150も完了・・・となったつもりが、時々
ネットワークが怪しくなります。
どおやらマザボのPCI ExpressとNICの噛み合わせの
相性が悪く不安定になるようで、これではネットワークが
安心して使えないので、マシンごと交換しちゃいました。
交換したマシンのCPUはi5-4570(3.2/3.6GHz
キャッシュ6MB TDP84W)とTDPが30Wも大きく
なってしまいました。。。
CPU交換するのも面倒だし、84Wを許容するなら
同じTDPのi7-4770だって使えちゃいます。
交換するならi7かもしれませんね。ww
などと省電力から遠ざかってゆく・・・^^;;
ちなみに交換されたマシンの方のネットワークは
オンボードは問題ないので軽量Linux専用ディスク
トップマシンとして使うこととします。

交換したマシンにはSSDは1台しか入っていないので
RAIDを構築するのに中を開たらメモリーが4スロット中
2枚しか挿さっておりません。
あれ、16GB入れたはずなのにと思いつつ4GBx2枚を
空いているスロットに挿しておきました。
SSDを増設後インストール開始。
あれ?メモリーが24GBになっているぞ?っと・・・
要は最初に挿さっていたのが8GB2枚だったんですね。^^;;
勝手に4GBx2だと思い足してしまったというわけです。
こんなメモリの使い方でも問題なく動くようなので
不具合が起きない限りこのまま使ってみることにします。
不具合が起きて引っこ抜くなら8×4の32GBにしてしまう
かもしれませんけど。。。

考えたたらこのマシン、1台目と違ってAlmaLinuxを
インストールしただけでナニもやっていないマシンなので、
思い切って最初っからインストールをやり直しました。
後からの構築よりインストローラのRADIRAID構築が
断然楽ちんですから。V(^_^
1台目は設定が結構進んでいたので、mdadmコマンドで
チンタラやってました。ww
で、2台目のインストールが現在終了したところです。

$ cat /proc/mdstat
Personalities : [raid1]
md119 : active raid1 sdb7[1] sda7[0]
2094080 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md120 : active raid1 sdb9[1] sda9[0]
1825356800 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/14 pages [0KB], 65536KB chunk

md121 : active raid1 sdb3[1] sda3[0]
15727616 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 1/1 pages [4KB], 65536KB chunk

md122 : active raid1 sdb6[1] sda6[0]
3142656 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md123 : active raid1 sdb4[1] sda4[0]
14646272 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md124 : active raid1 sdb8[1] sda8[0]
1048512 blocks super 1.0 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

md125 : active raid1 sdb2[1] sda2[0]
25164800 blocks super 1.2 [2/2] [UU]

md126 : active raid1 sdb1[1] sda1[0]
31456256 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 1/1 pages [4KB], 65536KB chunk

md127 : active raid1 sdb5[1] sda5[0]
3142656 blocks super 1.2 [2/2] [UU]
bitmap: 0/1 pages [0KB], 65536KB chunk

unused devices:

[UU]が並ぶと今流行り言葉の「安全・安心」となります。ww

$ free -m
total used free shared buff/cache available
Mem: 23785 1826 16330 165 5628 21406
Swap: 24574 0 24574

実メモリが24GだったのでSWAPも同じにしてみました。

$ cat /proc/cpuinfo
model name: Intel(R) Core(TM) i5-4570 CPU @ 3.20GHz
cpu MHz : 3592.733
cache size : 6144 KB
                      *抜粋

本日はwebかDNSかmailサーバーののいずれかを設定して
おしまいにすることにします。

HOME

おすすめ